静岡県伊豆市修善寺にある「伊豆マリオットホテル修善寺」の宿泊体験ブログです。
このホテルの特徴は、温泉付き客室がある事です。今回温泉露天風呂付デラックスツインルームを予約しました。
他人を気にせずに入ることが出来る自分専用貸切温泉を堪能しました。
目次
伊豆マリオットホテル修善寺建物外観
伊豆マリオットホテル修善寺の建物は3階建。
高さが無いにもかかわらず、128もの客室が横に長い構造の建物に配置されています。
修善寺駅から無料送迎バスに揺られる事25分で、ホテル入口すぐ前に到着します。
無料送迎バスの本数は朝7時から10時までと15時から20時までは1時間に1本あります。昼間はバスが運行されていない空白の時間帯があります。事前にホテルウェブサイトで時刻を確認しておきましょう。
車で来られた場合は、ホテル前に停車して荷物を降ろした後、入口すぐ前にある平面駐車場へ駐車することになります。
マリオットロゴマーク前で撮影。
マリオットブランドのホテルは初めての宿泊で高揚感に高ぶります。
ホテル入口に背を向け、振り返ると天気が良ければ富士山の雄大な景色が。
このようなすばらしい富士山を眺めることが出来て感動です。
新幹線車内から眺める富士山とは迫力が違います。
チェックイン15時頃の到着ですが、既に多くの方が手続きを待っていました。
クリスマス時の訪問ですので、ロビーにはクリスマスツリーが飾られていました。
温泉付き客室
今回予約した部屋は、温泉露天風呂付デラックスツインルームです。
40.5㎡の広くゆったりとした部屋です。
SPGアメックスを所持していると、マリオットヴォンヴォイエリート会員資格によって客室に空きがある場合は、温泉が無い客室を予約しても温泉付きにアップグレードされる事があるようです。
宿泊当日はほぼ満室の模様で、当初予約した温泉露天風呂付デラックスツインルームのままで特にアップグレードはありませんでした。
温泉付きの部屋に泊まりたければ、アップグレードは期待せずに最初から温泉露天風呂付客室を予約した方が安心です。
目的の温泉はこちらです。
部屋に温泉があるなんてびっくりしましたがなんとも贅沢なものです。
角から温泉が常に供給され続けており、温度は感覚でやや熱めの42度ぐらいでしょう。
熱ければ水を加えて温度を下げることができます。
外部とは窓が無くベランダに温泉があると思ってください。
構造上、隣の客室から見えるのでは?とも思いましたが、すだれがかかっており目隠しになっていますので案外大丈夫です。
山中のホテルで強風が吹き荒れていましたが、すだれが風を分散して体に直接冷たい風が当たることもなく、この日夜間10時頃には気温が4度となりましたが凍えずに入浴できました。
ガーデンビューのお部屋ですが、天城連山の絶景が見えます。山に囲まれた立地なので実質はマウントビューです。
こちら伊豆マリオットホテル修善寺のマウントビュー客室の定義は日本一の山である富士山ビュー客室なのです。
今回の客室からは見えませんが、富士山を見ながら入浴できると一生の思い出となることでしょう。
部屋に温泉があると気が向いたときにいつでも入れるのは最高です。
朝からホテル大浴場に行くならば多少の身だしなみを整えますが、部屋付き温泉なら寝起きすぐ何も考えずに入浴可能です。
朝起きてすぐ別場所にある大浴場に行くのは正直面倒くさいものです。
部屋の構造
少し困ったことは、温泉浴槽の位置でした。
客室イメージ図を作りました。このとおり部屋から脱衣所を通らず直接温泉なんです。
温泉付近には濡れずに置ける棚などの物置がありません。この構造だと着衣やバスタオルの置き場に困るのです。
家族同士とは言え温泉に入る姿を見られるのは抵抗がありますが、仕切り窓のカーテンで目隠しは可能です。
そこでこのように客室内にある椅子を物置として、バスマットを窓際に置いて対応しました。
温泉側から見た風景。
ホテルウェブサイトの客室写真によると、ワンランク上の温泉露天風呂付プレミアルームだとシャワールームと洗面台が温泉浴槽と直結している構造のようです。
温泉付き客室タイプを整理するとこんな感じ。
- スーペリアルーム温泉付・・・部屋の内側にある温泉浴槽 定員2名 31.2㎡
- 温泉露天風呂付デラックスルーム・・・ベランダにある温泉浴槽でシャワールームは離れた客室内側 定員2~3名 40.5㎡ そこそこ広いお部屋
- 温泉露天風呂付プレミアルーム・・・ベランダにある温泉浴槽でシャワールームと一体構造 定員2~3名 49.4㎡ かなり広そうなお部屋
今回宿泊した温泉露天風呂付デラックスルームがやや不便だとは言え、たいした問題ではありません。
客室内は広々としておりゆっくりとくつろぐことができます。
部屋の広さは重要な要素で、普段出張で愛用する狭い11平米程度のビジネスホテルと比べると精神的な面で雲泥の差があります。
ベッドは2台で3名宿泊時はソファのエキストラベッドが1台追加となります。
体は奥のシャワールームで洗います。
アメニティは化粧水が置いてありませんでしたが、フロントでいただく事ができました。
タオルはバスタオル・フェイスタオル・ハンドタオルなど1人当たり4枚置かれています。
ヘルスメータも完備。
大きなシャワーです。水圧は弱めに感じました。
無料のマリオットラベルミネラルウォーターと中央に気になる個所を消毒できるように除菌シートが置いてあります。
冷蔵庫は有料ドリンクは入っていませんので買ってきた飲み物など自由に入れる事ができます。
貴重品を入れるセキュリティボックスとコーヒーやお茶が用意されています。
今回の客室にはネスプレッソ等のコーヒーマシンは設置されていませんでした。
伊豆マリオットホテル修善寺周辺を散策
温泉に入って落ち着いたところで、ホテルを出て建物裏手の自然散策路を歩いてみました。
自然散策路との名前だけあって、登山道みたいにしっかりと整備されている訳ではなく木にくくられた色付きの紐を目印に道なき道を先へ進む感じです。
道を誤ると遭難するのでは?とやや不安になる感覚。
小さなお子様と歩くなら小学生以上がいいかもしれません。子供だけでは行かないようにしましょう。
足元が不安定ですので特にベビーカーで散策することはおすすめしません。
上にホテル建物が見えます。
散策時間は30分程でした。自然に触れながらちょっとした運動になります。
伊豆マリオットホテル修善寺のレストラン
夕食はホテル2階にあるレストラン「Grill & Dining G」(グリルアンドダイニングジー)にてブッフェ料理をいただきます。
席数は168席あり広々としております。
小さなお子様は多かったのですが、おそらく大人だけのグループと小さなお子様連れのグループとで座席エリアを分けているのではないかとホテル側の配慮を感じました。
セミブッフェスタイルでメニューからメイン料理を選び、他の料理は自分で好きなものを取ってくる方法でした。
メインは鮭と肉を同時に味わえる料理を選びました。
ブッフェコーナーには静岡名物の富士宮焼きそばと静岡おでんもありました。
クリスマスだけあってデザートはケーキが盛りだくさんでおなかいっぱいになりました。
雰囲気の良いレストランで家族みんな満足しました。
翌朝は夕食と同じレストラン「Grill & Dining G」でのブッフェです。
明るいと屋根の高い解放感があるレストランだと実感できます。
朝食の楽しみのひとつはエッグステーション。自分の好みで注文できるエッグ料理です。
オーダーカードに記入して渡すとテーブルまで出来上がった料理を持ってきていただけます。
スクランブル ベーコンとホウレン草トッピング
サニーサイドアップ
パンやカットフルーツの種類がたくさんあります。
サラダとフレッシュジュース
パンとフルーツとジュースがおいしいです。おかわり何度もいただきました。
伊豆マリオットホテル修善寺の宿泊代金
気になる宿泊代金ですが、今回紹介した「温泉露天風呂付 デラックスツインルーム」の場合、平日の最安時で3名1室消費税込40,000円からが目安のようです。
私が宿泊したのは12月の込み合う時期でしたのでもう少し高めにお支払いしております。
マリオットポイントを使用して宿泊する場合、公式サイトで確認するとほとんどの日程で温泉の無いスーペリアツイン(40,000ポイント)となり、温泉露天風呂付デラックスツインルームを選ぶことが出来ませんでした。
食事についてはホテル周辺に徒歩数分で行けるようなレストランやコンビニはありません。
車でお越しの方はホテル以外での食事も選択に入りますが、その他の方にとって朝食夕食は、ホテル内レストラン「グリル&ダイニング G」を利用するのが現実的です。
伊豆マリオットホテル修善寺はホテルで温泉に浸かりゆっくり過ごすのがおすすめです。
伊豆マリオットホテル修善寺の満足度は
今回伊豆マリオットホテル修善寺に宿泊した満足度は、非常に高いと感じました。
気軽に入れる温泉や家族で楽しい食事、ゆったりとくつろぐことが出来る空間に満足しました。
私はかつては、ホテルとは泊まるだけだから寝れたら安さ大歓迎的な感覚の持ち主でしたが、ホテル目的にゆっくりと過ごす心地よさを体験してからはお高めのホテルに宿泊する沼にはまりつつあります。
ホテルへ宿泊する前に公式サイトのレビューを見たのですが、かなり辛辣なコメントを書いている人がいまして当初は「だいじょうぶなのかなあ」と不安でしたが全く問題ありませんでした。
コメントを抜粋すると「アップグレードがされなかった」「アニバーサリー対応がされなかった」「手土産がなかった」とか言った必ず約束されている訳では無いことを絶対してもらえるはずだと勝手に解釈して期待値上げているから不満につながる訳です。
温泉付き部屋に泊まりたければ最初からその部屋を予約するべきです。もしアップグレードされたらラッキーぐらいに思った方が精神安定上よろしいです。
マリオットヴォンヴォイゴールド会員が恥ずかしいコメント書いているケースが多い印象です。
私はゴールド会員になって2022年時点で1年ですが、ゴールド会員なんてクレジットカード年会費を払えば誰でもなれるので平会員みたいなものです。
アップグレードは他のホテルで1度しか経験が無いです。ワンランク程度上げていただきました。
アップグレードを期待するのならせめてプラチナ会員以上を目指しましょう。
今年はプラチナ会員の基準であるマリオットヴォンヴォイアメックスカードのクレジット決済が確実に400万円超えそうですので夢のプラチナ会員の仲間入り目前で楽しみにしています。
(後日追記)2021年12月に伊豆マリオットホテル修善寺に宿泊後2022年にプラチナエリートへ昇格しました。
伊豆マリオットホテル修善寺へのアクセス
ホテルの最寄り駅は伊豆箱根鉄道の修善寺駅です。
新幹線三島駅から修善寺駅へ37分、東京駅から1日2本の特急踊り子が修善寺駅へ直通運転しています。
駅からホテルは距離が離れており1時間に1本の無料送迎バスで約25分です。
ホテルは街から離れた山の中にあるため車が無いとホテルチェックイン後に周辺へお出かけする事は難しいです。
コンビニで何か調達したいものがあれば事前に購入しておくようにしましょう。
温泉露天風呂付 デラックスツインルーム宿泊料金 |